|
こんばんは J'sGarage管理人の内山です。
▼二枚橋好摩さん:
>某所よりやってまいりました、二枚橋です。
あはは 某所ですね^_^;
実は某所でやってることは、ここが踏み台になっていたります。
もちろんこちらのほうが自由なことができるのですが(笑)
>先日、ジムニーモドキがマイナーチェンジしましたが、
>とうとうトランスファレバーが消えましたね。。
>押しボタンのほうが低コストなのでしょうか・・・。
エアロッキングハブを装備した段階でも「あらまぁ」と思ったり
したのですが、ファーレバーさえもなくなってしまったんですね。
現行ジムニーのうち何割程度がファーレバーを操作することがあるのか
わかりませんが、あの重いファーレバーよりは気楽に操作できるので
ジムニーにメカニカルなものを感じる一部のユーザー以外には
受け入れられるのではないでしょうか・・・
10年ほど前のRVブームでは2WD状態で砂浜に突入してスタックした挙句
アクセルを踏むしか能がない「四駆神話」なユーザーが多くて
あちこちでレスキューしていたのですが、最近は砂浜に入れるところも
少なくなったせいもあり見かけないですね。
>まあ、現行のジムニーを所有することは無いので、
>どうでもいいのですけどねぇ。。。
わたしも同じく現行ジムニーを所有することは無いでしょう。
欲しいのは、スズキ社内のハーテックプラザという展示室にある
SJ30-2型のデッドストックです。
興味がある方は、今年の終わりか来年の頭あたりに一般の人も見学できる
スズキの展示館が完成するようなので、こちらで拝んでください。
まぢに欲しいです あれ・・・
|
|